ついてるね☆コスプレ ラブライブ

TOP > 【日本製】 ラブライブ! サンシャイン!! 浦の星女学院制服 夏服 1年生用 アニメ コスプレ 衣装 ラブライブ キャラクター 女子高生 コスチューム アニメコス マンガ リアル 個人撮影 セーラー服 制服 フリーススカート かわいい レディース セットアップ 上下 セット

【日本製】 ラブライブ! サンシャイン!! 浦の星女学院制服 夏服 1年生用 アニメ コスプレ 衣装 ラブライブ キャラクター 女子高生 コスチューム アニメコス マンガ リアル 個人撮影 セーラー服 制服 フリーススカート かわいい レディース セットアップ 上下 セット

サイズ:Mサイズ 素材 :アドバンスツイル(日本メーカー製) カラー:セーラー服/白、スカート/グレー セット:セーラー服、スカート、     スカーフタイ(オレンジ 1年生) 生産国:日本製 『ラブライブ・サンシャイン』の「浦の星女学院」の女子制服の夏服で1年生用になります。

1年生用のスカーフタイはオレンジ、また2・3年生用のバフスリーブとは異なるノースリーブタイプのセーラー服となります。

なぜ1年生だけがこのノースリーブタイプなのかは不明で、またバフスリーブとの2種類の夏服の選択制ではないようです。

1年生のコスプレで使用、本衣装で基本的に対応するのは、 1年生:国木田花丸、黒澤ルビィ、津島善子 また、3年生が1年生時の回想シーン(1期 #9)を再現する場合には、 3年生(1年生時):松浦果南、黒澤ダイヤ、小原 鞠莉 のコスプレが可能です。

付属するスカーフは、1年生の学年カラーであるオレンジが1種類となります。

スカーフは成型済みで、タイ留めはセーラー服に縫い付けとなっておりますので、装着の手間がありません。

またタイピンは付属いたしませんのでご注意ください、Amazonや楽天等のアクセサリーショップの通販などで、400円程度での購入が可能です。

(制服をタイプごとに揃えた場合にダブるため、各自でご用意していただくことをお勧めしています) セーラー服は基本的にパフスリーブタイプと同じ構造で、スリーブがあるか無いかの違いになります。

ノースリーブとは言っても、1年生用には肩にわずかに羽のようなものがあるのが特徴です。

セーラー服の左脇下にファスナーがあり、一般的なセーラー服でかぶって着るプルオーバータイプとなります。

生地は薄手のツイル生地を採用、夏向きで風通しが良くなっています。

このため、裏地は付きません。

縫製は日本国内の制服を生産する専門業者が行っており、しっかりとした縫製で本物制服と同じ耐久性と仕上がりを保っています。

冬服のダブルブレストのセーラージャケットと同様に着丈は短めに設計、お尻の位置を高めに見せると共に、動きによってはおへそがちらりと見えるように設計してあります。

また、本来ならば体型を隠して寸胴に見えがちな夏服ですが、こちらも高い位置で絞り込むことでバスト周りとウェストとのメリハリを強調、スリムにボディラインが出てスタイル良く見せるように設計しています。

スカートは冬服と同一の仕様となっており、左ファスナーでウェストはアジャスターにより3cmほどの調整幅があります。

名刺を入れられるポケットもあります。

(詳細は冬服を参照) 【注意事項】 弊社サンプル写真においては、できるだけ現物を忠実に再現するように撮影・編集をしておりますが、ご覧のモニターの種類によっては正しい色が再現されない場合がございますのでご注意ください。

イベントでカメラが集まる人気コスプレ衣装!! ラブライブ!サンシャイン!! 浦の星女学院制服・夏服/1年生用 『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場する「浦の星女学院」の女子制服の夏服で、1年生用のノースリーブとなります。

冬服は制服としては珍しいダブルブレストのセーラージャケットに対しまして、夏服はオーソドックスなセーラー服となっています。

これは、汗をかきやすい夏は洗濯を容易にするための設定だと思われます。

ラブライブ!サンシャイン!! 浦の星女学院制服・冬服 ところがこの浦の星女学園の夏服では、基本デザインは同じながら1年生と2・3年生用ではデザインが異なっています。

こちらの1年生用はなぜかノースリーブ(スリーブレス)、現3年生の3人が1年生時の回想シーン(1期 #9 未熟DREAMER)において、このノースリーブタイプでオレンジのスカーフで3人が登場しています。

このため校内着などの設定では無くまた選択制にはなっていない着用ルールだと推察ができます。

1年生だけがデザインが違う理由ですが、作品中からは解釈できるような描写はありません。

夏服にチェンジするのは、1期「#7 TOKYO」から2期「#4 ダイヤさんと呼ばないで」まで。

この間が6月〜9月のストーリーとなっており夏服の期間です。

【セーラー服(ノースリーブ)】 セーラー服のカラーは純白、冬服が淡いクリームで暖かみがあるのとは対称的に、清潔感を押し出しています。

セーラー襟は一般的な「関東襟」と呼ばれるタイプで、多くの人がセーラー服を描いた場合に描くと言われるオーソドックスなタイプになっています。

襟のラインは、少し太めのものが2本、こちらも一般的なライン付けがされています。

浦の星女学院のある場所、聖地が沼津ということからも、ギリギリ東日本に属する地域(大井川が境目になります)であり"関東襟"を設定することは妥当なところであると推察できます。

夏服であることから家庭での洗濯のし易さを考慮していると思われ、裏地などは無く通気性と吸湿性が良い生地を採用しているのが特徴です。

短い丈は、そのキャラクターの動きによってお腹(おヘソ)が見え隠れするチラリズムも重要なポイントです。

【スカーフタイ】 1年生の胸元は、冬服がリボンであるのに対してこちらの夏服では3年生と同じスカーフタイとなっています。

カラーはオレンジであることから、これが1年生の学年カラーになっているものと思われます。

【スカート】 スカートは冬服と同じでライトグレー、裾に入る2本のラインなども冬服と変わりません。

プリーツ(ひだ)は同じ方向に折られた「車ヒダ」で、プリーツ本数は多くのアニメ画やイラストなどから数えますと1周12本になります。

多くの実在制服で採用されるのは24本であることから、一つ一つのプリーツの幅は広めとなっています。

楽天で購入26,800円(税込み)